バドミントン!バックハンドの打ち方のコツとは?

バドミントン歴がある程度ある私が、よく聞かれる質問があります。

それは、バックハンドの打ち方がよく分からないので、コツを教えて欲しい。ということです。
この質問をしてくる方たちは

  • バックハンドだとちゃんとラケットに当たらない
  • 当たってもネットにかかりやすい
  • 思いっきり振ると左右どちらかにアウトになる

といった悩みを抱えていました。

今ではバックハンドが得意な私でも、最初に悩みを抱えたのは同じような内容でしたね。
この記事では、バックハンドの打つ方のコツをご紹介します。
バックハンドができるようになると、守備や攻撃の幅も広がるので、ぜひ頑張ってマスターしてください。

バドミントン!バックハンドの打ち方の基本とは?

まず基本的な構えを徹底することが大事です。
基本的な構えとは

しっかり膝を曲げて、ラケットを軽く握り、ラケットを体の前で構えてること!

振りかぶらずにラケットをコンパクトに振るためにも、基本的な構えを徹底してください。
思いっきりラケットを振りたくなる気持ちも分かりますが、振りかぶると体の後ろで捉えてしまうことが多いので、左右どちらかにアウトになります。

体の前で打ち返すことを基本とする

この基本さえ守れば、コンパクトにラケットを振れるようになるので、バックハンドだけでなく、他の技にも応用が利きます。

またラケットの持ち方にも基本があります。

親指を立てて持つようにすること

この2つの基本をどんな状況でもできるようになるとバックハンドは打てるようになります。
実は私自身この段階でつまづきました。

それは、フォアハンドからバックハンドに持ち替える際に、よくラケットを落としたり、ちゃんと握り替えができずにラケットの面がおかしな方向を向いたのです。
瞬時に持ち替えることが苦手でした。

なので、持ち替えが速くできるようになるために、コートに入っている時間以外はラケットをクルクル回して瞬時に握り替えができるように練習をしていました。
苦手な方はぜひ試してみてください。

バックハンドの打ち方のコツははじくこと

構えがきちんとできれば、あとはコツとタイミングを掴むのみです。
親指を立ててラケットを持っているので、ラケットの面は相手コートに向いています。

打つ瞬間に親指に力を入れてシャトルをはじくイメージで打つだけでしっかりと相手コートにシャトルが返るはず!

また打つ瞬間に利き手ではない方を体の横に持って行くと、バランスが取りやすくなりますよ。
初めは打つ瞬間のタイミングが難しく、思ったところに飛ばなかったり、ちゃんとラケットに当たらなかったりします。

でも、タイミングが掴めて、ちゃんと打てるようになると当たった時の爽快感が凄いです。
その爽快感を味わったら、もうバックハンドの虜になりますよ。

バックハンドおすすめの練習方はプッシュ&レシーブ

バックハンドの強化におすすめの練習法はプッシュ&レシーブです。
プッシュを打ってもらう人にとにかくバックハンドでレシーブするような位置に打ってもらって下さい。

速いラリーの中でバックハンドが対応できるようになると、基本的にどんな球がきても対応できるようになります。

また、休憩時間などに一人で練習する場合は、壁打ちがとても効果的ですので、試してみて下さい。
プッシュ&レシーブと壁打ちで私はバックハンドのコツを掴めるようになりました。
練習をしていくうちに、自分でもバックハンドが上手になっていく感覚が分かると思います。

まとめ

  • バドミントン!バックハンドの打ち方の基本とは?
  • バックハンドの打ち方のコツははじくこと
  • バックハンドおすすめの練習方はプッシュ&レシーブ

バックハンドの打ち方のコツを体に覚えさせるまでは、なかなかうまくいかないことも多いと思います。
ですが、フォアハンド派が多い中、バックハンドを使いこなせると、試合中有利になることが多いと、私自身自覚しています。

バックハンドをマスターすることによって、自然と体の前でシャトルを打ち返せるようになります。
また手首を上手に使うこともできるようになっているはずです。

バックハンドを練習することによって得られるメリットはたくさんあります。
バドミントンの技術が一気にレベルアップすることは間違いないです。
自分の成長を期待しながら、楽しんで練習をしてくださいね。

スポンサーリンク

世代別バドミントン教材の2トップ

小平ジュニアという強豪バドミントンクラブを知ってますか?

  • 若菜カップを3連覇
  • 全国小学生ABCバドミントン大会
  • 全国小学生大会

など多数に結果を残している。
これは小平ジュニア城戸智之監督の指導実績です。

かつてこれほどまでにわかりやすく「なぜ」「どうすれば」に対応したジュニア向け教材はないと思います。

子供のうちからこれを学ぶことで変な癖がつかず、自然にバドミントンが上達内容になっています。

例えば

  • ウォーミングアップでの肩甲骨や股関節
  • パターン練習ので目的
  • 体がスムーズに動くダイナミックストレッチ

知っている人だけが上達する最短最速の虎の巻。

  • やる気があるのに伸び悩んでいる
  • 近くに信頼できる指導者がいない
  • 全国レベルの練習方法を学びたい

更なる飛躍を目指したいお子さんのバドミントンの悩みを解消したい方にはおススメ教材です。

こちらをクリックして詳細を確認

あなたは中西洋介コーチをご存じですか?

現在ナショナルチーム(日本代表A)のコーチをしており、世界ランキング1位の桃田選手の指導も行っています。

過去にはナショナルチーム(日本代表B)のコーチでも実績を積んでおり、現役時代は国内トップの実業団チーム日本ユニシスで活躍、中学生から各年代ごとの全国大会においてシングルスで優勝しております。

一体どのような指導をしているのか?

効率良く、効果的に練習するために「適切な練習をする」ことを大事にしています。その適切な練習とは、強豪チーム、トップ選手が行っている練習方法です。

ただ、見よう見まねで同じ練習をしても意味がありません。
その練習にどんな意図があって、注意点はどこか、表面だけではわからない部分にこそ秘められたポイントがあるのです。

そして最も気になる練習方法は詳しく動画で説明されているので、今よりステップアップしたいあなたの見方になると思います。

こちらをクリックして詳細を確認

ストローク
バドミントンが強くなる方法!上手になるコツ!練習方法ガイド
タイトルとURLをコピーしました