バドミントンの試合でロブが飛ばない時はどんな練習をするべきなのか!

バドミントンの試合時、ロブが飛ばなくて浅くなり、相手にスマッシュやドロップを決められて試合に負けてしまった。
という経験がある方は多いのではないでしょうか?

私もですが、初心者の頃は大会でロブが飛ばず、相手にスマッシュを打たれて決められることが多々ありました。

そもそもですが、ロブが試合中に飛ばない(飛んでいない)の判断って試合に参加している本人は気がつかないことがしばしばです。

ある程度のレベルになれば、ロブが飛んでいる、いないの判断ができると思いますが、それでも、試合に参加している第三者(コーチや応援している友達)が一番分かるのではないかと思います。
浅いロブは相手の行動距離を減らすサポート、相手のミスを減らすサポートをしていることになります。

ロブは相手コート奥に飛ばして効果を発揮するショットです。
今回はロブの相手コート奥に飛ばすための練習を紹介します。

それ以外にもロブが飛ばない時の対処方法など、今回のタイトルのように、「バドミントンの試合でロブが飛ばない時はどんな練習をするべきなのか」を説明していきたいと思います。

バドミントンでロブを飛ばす練習

バドミントンでロブを飛ばす練習方法はノックが一番かもしれませんが、初心者~中級者のどのレベルでもできる練習方法であれば、やはり天井打ちがいいと思います。

まずは天井打ちを極めるべし!

これは、ロブを打つ時の力のいれるタイミングとシャトルの滞空時間の確認ができます。
天井(真上)にハイロブを打つ時、腕だけの力ではあまり大きく飛びません。

飛ばす時には、腕、手首、下から上への身体の重心移動など身体全体で飛ばさないと(天井の高さにもよりますが)天井に届かないので、「ロブが飛ばない」て困っている人には最適な練習です!

この練習が最適な理由は、ロブを飛ばす力がつけば、天井に近い高さ、または天井にシャトルが届きますし、シャトルが飛んでいるかいないかを自分である程度判断ができます。

そして、この練習はラケットとシャトルがあれば相手を必要としないので隙間時間にできることも有り、お勧めしています。

ロブが飛んでいるのかを確認したい人向けのノックの場合

ノック者に、①、②に交互に打ってもらい、それを真ん中からステップを踏んで相手コート奥にロブを飛ばす練習です。

高校生の時は、この練習で自分のロブがどこまで飛んでいるかを確認していました。
レベルに合わせてで良いと思いますが、しっかりラケットに当たらない場合は、まずはステップ無しでまずはシャトルになれるだけでも良いのかなと思います。

高校生の頃は「この練習に何の意味がある」と思いながら取り組んでいましたが、しっかり考えながら取り組めば、どんな練習も意味はちゃんとあります。

ステップして余裕が出てきたら、戻る位置を後ろにしてギリギリでとってロブを大きく飛ばす練習をすることや、フェイクショットに騙された堤で動きの練習をすると良いと思います。

私はしてきませんでしたが、これを意味ある練習にしてほしいです。

ロブが飛ばないのは実はフットワークに原因が?

試合でロブが飛ばないと感じている方は多くは打ち方に原因があると感じている方が多いのではないかと思います。

中~上級になってくると分かってくるのですが、しっかり身体が入っていない状態でロブを飛ばそうとすると、変な力が入って、フレームショットになってしまったり、逆に力みすぎて飛びすぎたりしてしまいます。

私はこのことをジュニアのコーチをやっている人から教えてもらいました。

県総合に出場したことある人とシングルスをした時に実感したのですが、相手のスマッシュが速かったり、カットがえげつなかったりすると途端に余裕がなくなり、焦りはじめ、全てのショットに身体が入らなくなり、浅いロブばかりになり、トリプルスコア(7点-21点)で負けた覚えがあります。
単刀直入に言ってしまうと、カットやクリアに追いつけるフットワークや、スマッシュを取れるレシーブ力が有りさえすれば、相手に「こいつには、一発じゃ決まらない」という、見えない恐怖を植え付け、相手のミスを誘うことができ、相手のショットが甘くなっていくこともあります。
精神的に追い込むことができ、自分に余裕ができるとロブも自然と奥まで飛ぶようになります。

まあ、レベルが上がってくると、ミスをしない人がどんどん増えてくるので、まずはそのレベルに達するために、フットワーク練習を行い、ロブをしっかり飛ばせるようになることが必要不可欠です

まとめ

  • バドミントンでロブを飛ばす練習
  • ロブが飛ばないのは実はフットワークに原因が?

いかがでしょうか、もしかしたらフットワークの件はジュニアのコーチやバドミントン経験の長い方に教わるとすぐ教えてくれるので、聞いたことがある方もいるのではないかと思いますが、フットワークって本当に大事です。

ロブが飛ばない時は壁打ちやシャトルのタイミングを掴む練習をすると同時に、チャイナステップなどのステップ練習にもしっかり時間をあてて、身体を入れた状態でロブをしっかり打てるようにして下さい。

ロブが飛ばすのは腕っ節の強さではなく、シャトルの軌道をしっかり読んで、身体が入った状態で、しっかりタイミングを合わせてシャトルを打つことができているかが問題なのです。

どれか一つでもかけてしまうと、ロブは飛ばなくなってしまうので、注意してこれからの練習に取り組んでみて下さい。

スポンサーリンク

世代別バドミントン教材の2トップ

小平ジュニアという強豪バドミントンクラブを知ってますか?

  • 若菜カップを3連覇
  • 全国小学生ABCバドミントン大会
  • 全国小学生大会

など多数に結果を残している。
これは小平ジュニア城戸智之監督の指導実績です。

かつてこれほどまでにわかりやすく「なぜ」「どうすれば」に対応したジュニア向け教材はないと思います。

子供のうちからこれを学ぶことで変な癖がつかず、自然にバドミントンが上達内容になっています。

例えば

  • ウォーミングアップでの肩甲骨や股関節
  • パターン練習ので目的
  • 体がスムーズに動くダイナミックストレッチ

知っている人だけが上達する最短最速の虎の巻。

  • やる気があるのに伸び悩んでいる
  • 近くに信頼できる指導者がいない
  • 全国レベルの練習方法を学びたい

更なる飛躍を目指したいお子さんのバドミントンの悩みを解消したい方にはおススメ教材です。

こちらをクリックして詳細を確認

あなたは中西洋介コーチをご存じですか?

現在ナショナルチーム(日本代表A)のコーチをしており、世界ランキング1位の桃田選手の指導も行っています。

過去にはナショナルチーム(日本代表B)のコーチでも実績を積んでおり、現役時代は国内トップの実業団チーム日本ユニシスで活躍、中学生から各年代ごとの全国大会においてシングルスで優勝しております。

一体どのような指導をしているのか?

効率良く、効果的に練習するために「適切な練習をする」ことを大事にしています。その適切な練習とは、強豪チーム、トップ選手が行っている練習方法です。

ただ、見よう見まねで同じ練習をしても意味がありません。
その練習にどんな意図があって、注意点はどこか、表面だけではわからない部分にこそ秘められたポイントがあるのです。

そして最も気になる練習方法は詳しく動画で説明されているので、今よりステップアップしたいあなたの見方になると思います。

こちらをクリックして詳細を確認

テクニック
バドミントンが強くなる方法!上手になるコツ!練習方法ガイド
タイトルとURLをコピーしました