バドミントンが強くなる方法!上手になるコツ!練習方法ガイド

バドミントンが強くなりたい、上手になりたい!

バドミントンに限らず、スポーツをしている人は強くなりたいと思っていますよね。

  • たくさん練習しているのに、強くなった実感がない
  • まわりのみんなと同じ練習をしているはずなのに、みんなより遅れをとっている
  • 試合でなかなか勝てない
  • そもそも今の練習法でいいの?
  • 効率的な練習方法を知りたい

私もある程度バドミントン歴がありますが、まだまだ強くなりたいなと思っています。
大人気ないですが、遊びの試合でも負けたらやっぱり悔しいです。

ただ、強くなるといってもがむしゃらに練習すればいいのかというと、そういうわけではないです。
このサイトでは効率よく上手くなる方法やコツを私なりにまとめてみたので、やってみて下さい。

バドミントン!上手くなる方法とコツはラケットワークから練習すること

ラケットワークです。
当たり前と言えば当たり前となのですが、上手くなる方法は、スマッシュにしろレシーブにしろ、ラケットを振ったときに常に面が相手コートに向いていなければいけません。

あなたは瞬時にラケットの面を変えることができていますか?
現時点でできているか確認してみてください。

常にラケットの面が相手コートに向くようになるには、すばやくラケットをフォアハンド、バックハンドに持ち替えるようにならなければいけません。

打つ瞬間以外はラケットを軽く握りようにしましょう。

瞬時にラケットを持ち替える練習として、速いスピードで壁打ちをして下さい。

実際の試合では、ありえないスピードでシャトルが返ってくるので、そのスピードについていけると持ち替えができるようになりますよ。

強くなる、上手くなる方法はラケットの面を確認しながらフットワークをする

ラケットワークができたら次は、ラケットワーク+フットワークを強化していきます。
ラケットワークだけできても、動きながら打つときにできてなかったら意味がありません。

基礎的なフットワークができているのであれば、ゆっくりでいいので、動きながらラケットを振ってみて下さい。

ラケットワークもフットワークもまだ苦手な方は、ラケットワークから練習した方がいいです。

その理由は、ラケットワークがある程度できてないと、自己流の変な打ち方のくせがついてしまって、あとあと打ち方を変えるのが大変だからです。

実際に私は変なくせを直すのに必死に練習したので、あなたには同じ思いをせず、効率よく強くなってほしいです。

バドミントンは筋肉と持久力があれば試合で有利になる

いくらバドミントンの技術があっても、バドミントンの技術がほぼ同格の相手との勝負を決めるものは、体力です。

少し格上の相手でも、体力さえあれば勝てることもあります。
強くなるために、筋力、持久力があるということはとても有利です。

持久力を付けるための練習メニューとしては、長距離と短距離走、反復横跳びを練習するといいです。

筋トレは腹筋、背筋、腕立てももちろんですが、足腰を鍛える割合を多めに筋トレするといいと思います。

足腰を鍛えるためのメニューはたくさんありますが、家でもできる練習として私は空気イスやつま先立ちで歩いたり、歯磨きをしたりしていました。

また私の苦い経験からですが、私学生時代、背筋が嫌いすぎていつも数をごまかしたり、やらなかったりしてたんです。
そしたら、腹筋と背筋の筋肉量のバランスが悪くなったせいで、ぎっくり腰やら腰を痛めることが多かったので、みなさんはバランスよく鍛えて下さいね。

まとめ

  • バドミントン!うまくなるためのコツはラケットワークから練習すること
  • 強くなるためにはラケットの面を確認しながらフットワークをする
  • バドミントンは筋肉と持久力でパフォーマンスが発揮する

今回は私が実際に練習したり、教えてきた中で効果的&重要だなと感じることができた方法をお伝えしました。

自分自身でうまくなったな、とすぐには感じることはできないかもしれませんが、着実に強くなっていけます。
ただ、練習を続けていても効果が出にくくなるスランプ時期がくる時があります。

スランプ時期は本当に楽しくないし、うまくもならないし、本当に強くなれるのかな?とモヤモヤすることもあります。

しかし、その苦しいスランプ時期を抜けると、劇的に成長していることに気づくはずです。
時間はかかっても、毎日コツコツ続ければ必ず結果は出ます。

バドミントンの技術がうまくなって、試合で勝てる回数がどんどん増えるほど強くなると、今よりももっとバドミントンが楽しくなりますよ。

一緒に頑張りましょう!!

タイトルとURLをコピーしました